-
-
原付のキックのやり方は?エンジンがかからないときのコツを紹介!
原付に乗っていて、急にセルでエンジンがかからなくなったという経験は多くの方がされると思います。 特に暑い夏や寒い冬などは、セルでエンジンがかかりにくくなります。 そんな時に試してみるのが、キックスター ...
-
-
原付の雨ざらしでの保管はいい?雨の中の走行は?濡れたときの対処法
今回は雨がもたらす原付への悪影響について、僕の実体験も交えながら書いていきたいと思います。 乗っているときもそうですが、普段屋根のない場所に原付を保管している方も多いと思いますので、雨の日の保管につい ...
-
-
原付の名義変更の廃車・登録手続きは代理で可能?委任状は?
原付の廃車手続きや名義変更をしないといけないけれど、忙しくてなかなか時間が取れないという人も多くいます。 そんな時、家族や友人に代理で廃車手続きや登録手続きをやってもらえないだろうかと考えるでしょう。 ...
-
-
原付二種登録方法は?排気量を上げたら手続きしよう!
「原付バイク」には「原付一種」と「原付二種」の2つが存在します。 これは、排気量によって分かれています。 「原付一種」は排気量が50ccまでの原付バイクのことを指し、 「原付二種」は排気量が51ccか ...
-
-
バイクの駆動方式とは?チェーン・ベルト・シャフトを比較!
バイクの駆動方式には様々な種類が存在していますが、主に 「チェーンドライブ駆動方式」 「ベルトドライブ駆動方式」 「シャフトドライブ駆動方式」 の3種類が代表的な物となっています。 これらの駆動方式に ...
-
-
【丸わかり】原付の年間維持費を費用別にまとめて計算してみた!
普通免許で乗ることができ、自動車以外の第二の足として気軽に利用できる原付ですが、 これを維持するためには年間にしてどの程度の金額がかかるかご存知ですか? 今回は概算ではありますが、原付にかかる年間維持 ...
-
-
原付にもスタッドレスタイヤを!お手頃価格で命を守れる
冬になると、凍結気味の路面や雪道を安全に走る為にスタッドレスタイヤを装着する自動車が多くなりますが、このスタッドレスタイヤは自動車用だけでなく、バイク用のものも発売されています。 もちろん色々なサイズ ...
-
-
空飛ぶバイクをドバイ警察が導入!値段は?驚きの価格!
2020/6/15 空飛ぶバイク
バイクが空を走る。 まるでSF映画や漫画の世界の話に聞こえますが、実は実用化まであと一歩のところまで来ているのをご存知でしょうか。 スポンサーリンク 空飛ぶバイクが現実に 空飛ぶバイクを開発したのはロ ...
-
-
折りたたみ電動原付バイク!値段はどのくらい?交通ルールは?
昔からの折りたたみ式バイクのイメージは重くてブレーキやハンドルの作りが雑で安全性に欠け、邪魔になるという物が多かったのですが、最近の折りたたみ式バイクのイメージは少し違ってきています。 まず第一に、金 ...
-
-
モペッドとは?免許は必要?自転車と原付のいいとこ取り!
自転車に乗っていて上り坂に差し掛かった際、原付バイクのように動力で押し上げてくれないものかと思ったことが誰しも一度はあるのではないかと思います。 原付バイクに乗っていても自転車のようにペダルをこいでの ...