広告 原付仕組み

原付の操作方法は?曲がり方のコツや注意点など紹介!

たけし

田舎のバイクショップで店員をしています。 愛車はホーネット。

原付バイクの操作方法や乗り方については自動車のように教習所で何日も時間をかけて習う事が無いので、免許は取得したけど運転するのが怖いと感じている人もおられると思います。

また、これから原付バイクに乗ろうと考えている方や運転免許の取得を考えている方で不安な方も多いと思います。

今回は原付バイクの基本の操作方法や運転のコツ、注意点について紹介します。

スポンサーリンク

原付の操作方法

原付バイクの基本的な操作方法として最初にエンジンのかけ方を紹介します。

原付バイクは車のようにキーを回すと直ぐにエンジンがかかる訳ではありません。

キーを回したらブレーキレバーを握りながらスターターボタンを押すようにしてください。

それでエンジンをかけることが出来ます。

また、原付バイクのブレーキは自転車と同様にハンドルに付いており、ハンドルの右側はスロットルグリップになっているので、回すとエンジンの回転数が上がり駆動力となるので前に進もうとします。

基本的にはこのブレーキレバーとスロットルグリップの2つを利用して操作を行うことになります。

 

発進のコツ

原付バイクを発進させる時はブレーキレバーを緩めながら、ゆっくりとスロットルグリップを開けていきましょう

スロットルグリップの調節はまず始めに握った段階で右手の親指が上になるように持ち、徐々に左手と同じ角度に戻していくという方法が一般的となっています。

そして、スロットルグリップを戻す際には手の甲を押し上げていく感覚で戻すと良いでしょう。

スポンサーリンク

ブレーキのコツ

原付の操作方法

原付バイクのブレーキはエンジンブレーキ・前輪ブレーキ・後輪ブレーキの3つを利用して止まります。

エンジンブレーキはスロットルグリップを戻すことによって制動力が働くので、速度のコントロールを行う際などに利用するブレーキになります。

そして、主に止まる際に利用するのが前後輪のブレーキになりますが気を付ける必要があるのが右手側のレバーとなる前輪ブレーキです。

前輪ブレーキは制動力が強いのですが、ブレーキを強くかけ過ぎると前輪のタイヤがロックしてしまい、バランスを崩して転倒する危険性があります。

その為、ブレーキをかける際には車体が真っ直ぐの状態の時に、スロットルグリップを戻して前後輪のブレーキを同時にかけるようにしましょう。

また、カーブの途中でブレーキをかける際には、車体が傾いていると転倒のリスクも大きくなるので、カーブの手前で十分に速度を落としてから曲がるようにしてください。

 

カーブ・曲がり方の操作のコツ

カーブでは遠心力の作用でバイクが外側に飛び出そうとする力が働くので十分に速度を落とす必要があります。

そして、カーブを走る時に原付バイクは車体と体を傾けながら曲がりますが、傾け方が大きくなるとスリップして転倒してしまう場合があるので注意が必要となります。

また、上手にカーブを曲がるコツとしては体と車体は傾けても、視線は水平にしてカーブの先を広く見るという事です。

スポンサーリンク

雨の日のブレーキやカーブの注意点

雨の日は晴れの日と比較すると制動力が大幅に低下します。

その為、普段よりも車間距離を長く保ち、転倒を防ぐためにもブレーキレバーを急に握ることは控えて下さい。

また、雨の日のカーブは路面が濡れていて滑りやすくなっているので、カーブの手前では普段よりも十分に減速して曲がるようにし、カーブを抜けた時も急加速はしないようにしてください。

 

■合わせて読みたい

原付の二段階右折の条件とやり方を解説!違反の罰金や点数は?

続きを見る

原付のすり抜けは交通違反?違法性や注意点について解説!

続きを見る

原付の操作方法についてのまとめ

ここでは原付バイクの中で最も数が多い原付スクーターの乗り方について紹介をさせて頂きました。

原付バイクにはスクーター以外にも様々な種類のバイクが出ており、後輪ブレーキが足ペダルとなっているタイプもあるので、詳しくは販売店の方に操作方法を聞いて欲しいと思います。

また、原付バイクは手軽で魅力的な乗り物ですが、油断してしまうと大事故にも繋がる危険性がある乗り物でもあります。

その為、原付バイクに乗る際には安全運転を心掛けるようにしましょう。

筆者おすすめの商品

通気性抜群でスマホタッチ対応!暖かい時期におすすめです!

日々のメンテナンスにお手軽でおすすめです!

ツーリング時に突然パンクしましたが、これをもっていたおかげで助かりました!

バイク査定買取

-原付仕組み
-,