広告 バイク車種

原付二種125ccはどんなバイク?メリットデメリットのまとめ!

たけし

田舎のバイクショップで店員をしています。 愛車はホーネット。

最近、普通自動車免許で原付二種に乗れるようになるなんて話題がありますが、とてもメリットが大きい移動手段として注目されています。

スポンサーリンク

原付二種とは?

そもそも原付二種とはどんなものかというと、総排気量が51cc~125ccのバイクの事を指します。

原付と聞いて多くの方がイメージするのはスクーターかと思いますが、普通自動車免許でも乗れるスクーターは総排気量が50cc以下で原付一種で、原付二種はもう少し大きい排気量のバイクになります。

もちろんタクシーやバス等を運転できる二種とは別物になります。

原付なら普通免許でも乗れると勘違いされる方も多くいますが、原付二種に関しては小型二輪免許が必要になるので、専用免許を取得しなければ乗ることはできません。

 

■合わせて読みたい

原付二種125cc免許の教習所から取得までの流れを紹介!費用や必要なものは?

続きを見る

原付二種のメリット

なんだか中途半端な排気量のバイクだなと思われますが、メリットとデメリットが色々とあります。

原付二種のメリットは実は結構多く、原付一種の場合は30km/hの速度制限や二段階右折などがあり、うっかり捕まってしまう事が多くありますが、原付二種に関してはそれらの煩わしい交通ルールは当てはまりません。

道路は車と同じルールで走ることができるので、当然車の流れに乗ってスピードを出すことができますし、右折も普通にできます。

更に二人乗りも可能で使い勝手が良いです。

取り回しが凄く楽な点も便利で、小回りが効いたりお店の駐車スペースに止めるのも普通のバイクに比べて楽さを実感できます。

維持費もとても安く、自動車保険に加入していればファミリーバイク特約というオプションで僅かな料金をプラスするだけで、125cc以下のバイク事故の補償を受けることができます。

基本的には原付二種のバイクは燃費に優れている車種が多く、自動車なら経済的負担が大きい燃料費も原付二種なら自動車の半分以下に抑えることが可能です。

税金もとても安く、年間で2000円程度なので経済的負担に優れている点はかなり大きいメリットと言えます。

スポンサーリンク

原付二種のデメリット

もちろんデメリットも存在し、自動小型二輪の免許が必要になるので自動車学校に通うための資金と取得するまでの日数は掛かってしまいます。

更に原付二種はそこまで車体が出回っていないことも多く、中古車で購入したいと思った場合は中々在庫が無かったり安く手に入らないことが多々あります。

そのため新車で購入することも多く、取得費用はそれなりに負担になります。

意外に通れない道もあり、高速道路や自動車専用道路を通れなかったりします。

そのため、原付二種は長距離のツーリングには向いていません。

 

■合わせて読みたい

原付二種125ccの免許取得までの費用は?一発試験と教習所で比較してみた!

続きを見る

まとめ

原付二種についてまとめると、日々の通勤やお買い物等の移動手段には便利で維持費が安い。

免許取得費用やバイクの購入にはそれなりの資金や日数がとられてしまうため、最初はまとまった資金が必要になる。

有料道路など走れない道が色々とあり、長距離のツーリングには向いていない。

使い方次第でかなり便利な乗り物なので、免許を取得して損はないはずです。

-バイク車種
-, ,