広告 原付免許

原付免許の合格率は何パーセント?合格点やおすすめの勉強法を紹介

たけし

田舎のバイクショップで店員をしています。 愛車はホーネット。

排気量が50ccまでの原付バイクを運転できる原付免許は、運転免許試験場での一発試験で取得できます。

教習所に通うことなく、16歳から取得できることから、

将来的にはもっと大きなバイクに乗ろうと思っている人の最初のステップとしても人気の運転免許です。

スポンサーリンク

原付免許の試験場所は?

原付の試験は、住民票に記載されている住所によって決まっている運転免許試験場で受けることになります。

試験日は地域によって違います

平日であれば毎日行っていたり、曜日が決まっている場合もあるので、

必ず先にホームページでの確認や管轄の試験場に問い合わせてみましょう。

 

原付免許の試験の内容は?

試験の内容ですが

  • 適正試験
  • 学科試験

の2つが行われます。

 

適正試験

まず先に適正試験が行われます。

これは、

  • 視力検査(両目で0.5以上で合格)
  • 聴力検査(10メートル先の90ホーンの音が聞こえるかどうか)
  • 普通に歩行が可能かどうか

といった内容です。

視力は眼鏡やコンタクトレンズで矯正しても構いません。

これに合格すると、メインとなる学科試験に進みます。

 

学科試験

これが一発試験と呼んでいる原付のメインの試験で、全て選択式の全48問の問題を答えます。

  • 46問は1問2点の文章問題
  • 2問は4点のイラスト問題

という問題の構成になっています。

スポンサーリンク

原付免許の合格点は?

適正試験に合格の上、学科試験で90点以上獲得できれば無事合格となります。

合格できた場合は続けて実際に原付バイクを運転する実地講習に進み、この時点で免許の発行は約束されます。

この後に行う実地講習や、行われる他の講習で落とされてしまうことはありません。

それらが全て終われば帰りに免許を受け取ることができます。

 

試験を受けるのに必要な物は?

原付試験を受けるには、

  • 身分証明書
  • 証明写真
  • 筆記用具
  • お金(8,050円)

が必要になります。

 

身分証明書

身分証明書は、

  • マイナンバーの記載のない住民票
  • 健康保険証
  • マイナンバーカード
  • 住基ネットカード
  • パスポート

の中のどれか1点が身分証明書として必要になります。

 

証明写真

最初に記入する申込み用紙に貼付する証明写真です。

縦3センチメートル、横2.4センチメートルで6ヶ月以内に撮影したものが必要になります。

 

筆記用具

書類記入や試験を受ける為の筆記用具です。

  • 鉛筆
  • 消しゴム
  • 黒いボールペン

は用意しましょう。

 

お金

  • 受験料1,500円
  • 原付技能講習受講料4,500円
  • 交付手数料2,050円

がの合計8,050円が掛かります。

受験するだけであれば受験料の1,500円だけですが、

学科試験に合格すると、その後の講習の費用や免許の発行の費用で合計7,800円が掛かります。

これらの支払いは試験場内で印紙を購入し、用紙に貼り付けて納めるという方法になります。

前回の受験の際などに多目に購入していた場合はそれを利用しても構いません。

スポンサーリンク

原付免許の合格率は?

原付の試験は全て選択式なので、合格率は高いと思われているかも知れませんが、

実際には過去数年の平均で約55%となっており、一度で合格できるとは限りません。

学科試験は主に交通ルールについての問題で、

原付の運転に関する道路交通法やマナーをきちんと理解していないと90点の合格点を取るのは難しいでしょう。

よって、いくら一発試験で取得できる免許とは言え、その為の勉強をして望むのが当然です。

 

合格に必要な勉強時間は?

もちろん人によってこの勉強時間は変わりますが、合格した多くの人は2~3日はその為に勉強してから受験したというデータがあります。

時間でいうと10時間から20時間程度は勉強しておいた方よいでしょう。

もし不合格になってしまっても何度でも受けることができますが、

その度に1,500円の受験料と試験場まで行く手間が掛かってしまうので、出来れば一度で合格したいところです。

スポンサーリンク

おすすめの勉強方法

実際の原付の試験とほとんど変わらない問題を集めたテキストが発売されていたり、

最近ではネットで同様の内容が公開されていることも多いので、

そういったものを利用して最低でも2日間はみっちりと勉強してから受験することをおすすめします。

 

ネットでは模擬試験が受けられるサイトもあるので、

何度も受けてみて高い確率で90点以上が取れるようになるまで繰り返してみましょう。

http://www.jmpsa.or.jp/genchalle/

 

試験問題の注意点

注意点としてイラスト問題と引っ掛け問題には注意してください。

 

イラスト問題

注意点として、イラスト問題を甘くて見てはいけません。

文章問題が各2点なのに対して、イラスト問題は4点です。2問しか出題されませんが、

そのどちらも落としてしまうとそれだけで8点のマイナスになってしまい、あと1問しか間違えられなくなってしまうからです。

 

引っ掛け問題

文章問題では引っ掛け問題に気を付けてください。

例えば

「徐行とは時速○○キロ以下で走行することである。○か×か」

といった問題がよく出題されますが、徐行に法的な速度の定義はないので、○○がいくつであっても×が正解です。

練習問題を解いていくうちにこのようなことも分かっていくと思うので、

やはりきちんと納得がいくまで勉強するのが合格への一番の近道だと言えるでしょう。

 

■合わせて読みたい

原付免許の勉強時間は?一日で合格できる勉強法を紹介!

続きを見る

原付免許取得に必要なものは?試験の流れや持ち物を解説!

続きを見る

まとめ

このように、原付免許は試験を受けに行けば1日だけで取得できますが、合格率が約55%だということを忘れてはいけません。

きちんとその為の勉強をした上で、満を持して試験に臨んでください。

筆者おすすめの商品

通気性抜群でスマホタッチ対応!暖かい時期におすすめです!

日々のメンテナンスにお手軽でおすすめです!

ツーリング時に突然パンクしましたが、これをもっていたおかげで助かりました!

バイク査定買取

-原付免許
-,