登録

バイクの知識

原付を譲渡するときの手続き方法!自賠責は引き継げる?

2020/6/15    , ,

知人から原付バイクを譲ってもらった場合や、オークションサイトやフリマサイトで原付バイクを購入する場合もあります。 そのような、原付バイクを個人間で譲渡のやり取りする場合、車体だけ渡して終了とすることは ...

法律・免許

原付のナンバープレートの取得方法!誰でも簡単に10分でできる

2020/6/15    

原付バイク購入すればナンバーを取得する必要があり、店舗で購入すればナンバープレートの取得を意識しなくても店が行ってくれます。 個人売買の機会も多い原付バイクですから、自身がナンバープレート取得の手続き ...

バイクの知識

原付の登録証とは?紛失しても10分で再発行!代理でも可能?

2020/6/15    

原付バイクの登録証を紛失してしまった…などの時には再発行をしてもらうことができます。 登録証がないとさまざまな機会で困ってしまいますので、再発行の手続きを行うようにしましょう。 登録証の再発行の手続き ...

法律・免許

原付登録の費用はいくら?自分と店代行では、値段の差がすごすぎた

2020/6/15    ,

原付バイクは販売店で購入する場合もありますが、オークションや知り合いから個人間の売買で取得する場合もあります。 原付バイクを取得したら市役所で登録してナンバーを発行してもらう必要がありますが、販売店で ...

修理・メンテナンス

原付のエンジン載せ替えとは?費用や難易度は?登録は必要?

2020/6/15    ,

原付バイクの場合、基本的にエンジンの載せ替えは可能です。 エンジンが悪くなった場合や、少し排気量の大きなものに載せ替えるという人も多く、結構、気軽に行っている人が多いようです。 では、実際、原付バイク ...

バイクの知識

原付の名義変更の廃車・登録手続きは代理で可能?委任状は?

2020/6/5    , ,

原付の廃車手続きや名義変更をしないといけないけれど、忙しくてなかなか時間が取れないという人も多くいます。 そんな時、家族や友人に代理で廃車手続きや登録手続きをやってもらえないだろうかと考えるでしょう。 ...

バイクの知識

原付二種登録方法は?排気量を上げたら手続きしよう!

2020/6/5    , ,

「原付バイク」には「原付一種」と「原付二種」の2つが存在します。 これは、排気量によって分かれています。 「原付一種」は排気量が50ccまでの原付バイクのことを指し、 「原付二種」は排気量が51ccか ...

カスタマイズ

原付のボアアップとは?やり方と申請方法を解説!メリットデメリットも知っておこう

排気量が50ccまでの原付バイクはボアアップすることで簡単にそれ以上の排気量にすることができます。 ただし、これを行うことで原付免許では乗れなくなってしまうので、行う場合には小型自動二輪免許以上を所持 ...

法律・免許

原付の名義変更の手続き方法!費用や必要書類、自賠責は?

原付バイクを友人や知人に譲る、あるいはネットオークションやフリマアプリに出品して、 購入者に譲るなどの場合、どのような手続きが必要なのでしょうか。 では、その必要な手続きの手順をご紹介していきます。 ...

© 2023 原付.jp