寒くなってくると、原付バイクに乗るのが億劫になってきます。
そんな状況の中、雪や雨が降っていたらさらに気持ちが下がります。
でも、通勤・通学の手段が原付しかないから、乗らないといけない人もたくさんいます。
しかし、少しのグッズとアイデアでそんな寒い冬でも、快適に原付に乗ることができるようになります。
誰でもできる簡単にできる冬の防寒対策をご紹介します。
スポンサーリンク
目次
冬におすすめの防寒グッズ〜服装編〜
服装でできる防寒グッズを紹介します。
上着
上着は、コートよりもダウンジャケットの方が、隙間も少なく、風の侵入を防げるので、ダウンジャケットが良いです。
フードはフード無しのほうが風でパタパタならないので、オススメです。
特に寒い日は、ダウンジャケットの下にセーターを着ればOKです。
■おすすめはこちら
手袋
軍手や毛糸の手袋は風が侵入するので、やめましょう。
本格的なバイクの手袋でなくても、ポリエステル製の安物でOKです。
それでも寒い場合は、軍手の上からその手袋をつけて2枚重ねにすれば大丈夫です。手汗などでの臭い対策にもります。
ただ、関節が曲がらなくなるほど、ぎゅうぎゅうになると、ブレーキがかけにくくなるなど事故の原因になるので、注意しましょう。
■おすすめはこちら
ネックウォーマー
首を暖かくし、首元からの風の侵入を防ぐネックウォーマーは必須です。
ディスカウントストアで数百円で売っている安物でも十分に効果があります。
マフラーの使用は、走行中にマフラーが引っかかり危険なのでやめましょう。
■おすすめはこちら
足
寒さ対策で、一番重要なのは足元です。
デニムなどの上から、ポリエステル製のズボンをもう1枚履くことをオススメします。
それが難しい方は、ヒートテックのタイツなどを履くとよいでしょう。
■おすすめはこちら
靴下
靴を、冬用のブーツなどにすると良いのですが、なかなかそこまでするのは難しいです。
靴下は、くるぶし丈ではなくロングソックスにしましょう。2枚重ねて履いてもOKです。
冬用の厚手の靴下だと、さらに良いです。
■おすすめはこちら
冬におすすめの防寒グッズ〜原付編〜
ヘルメットや原付をカスタムできる、原付グッズで出来る防寒対策です。
ヘルメット
間違いなく、フルフェイスにしましょう。
フルフェイスを持っていないという方は、イヤーパッド、マスクをつけると良いです。
耳、口、鼻を風から守れるのでオススメです。
ヘルメット選び方についてはこちらを参考にしてください。
-
-
原付のヘルメットの選び方【ハーフ・ジェット・フルフェイス】
初めてのバイク購入!気分も高揚し、さあ、1秒でも早く休日を使って旅に出たい!とそう考えているそこのあなた、 これから始まる旅のお供に、数あるヘルメットの中から、あなたにぴったりのヘルメットをお教えしま ...
続きを見る
■おすすめはこちら
ハンドルカバー
よく、おばちゃんの原付についているやつです。
値段も安く、風を遮断してくれるので、オススメです。
■おすすめはこちら
ウィンドスクリーン
こちらも、よくおばちゃんの原付についているやつです。
値段も安く取り付けも簡単です。
風を遮断してくれるので、オススメです。
■おすすめはこちら
■合わせて読みたい
-
-
原付で冬の雪や路面凍結はどうする?エンジンがかからない時の対処法は?
原付バイクを所有されてる方で、冬に乗られる方も多くいらっしゃるかと思います。 冬に乗る時に気を付けなければならない点がありますので、知っておくことで安全に乗ることが出来るようになります。 特に雪や道路 ...
続きを見る
防寒対策のまとめ
寒い冬でも、防寒対策をしっかりすることで、快適に原付に乗ることができます。
安いものでもしてるとしてないでは、全然違います。
寒さで風邪をひいたり、運転が思うようにいかず、事故を起こしたりすれば元も子もありません。
ぜひ、お試しください。