広告 バイクの仕組み

バイクのクルーズコントロールとは?後付けのやり方や注意点を紹介!

たけし

田舎のバイクショップで店員をしています。 愛車はホーネット。

バイクにはクルーズコントロールという機能がついているものがあります。

クルーズコントロールは運転手の負担を減らしてくれるため、長時間運転する方にとってはとても重宝する機能ですが、使い方を間違えるととても危険なため注意が必要です。

また、クルーズコントールがついているバイクは少なく、後付けしたいと思っている人も多いです。

そのために、クルーズコントロールの注意点や後付けの方法を紹介します。

スポンサーリンク

クルーズコントロールとは

クルーズコントロールとは、自動車やバイクで巡航走行したい速度に達した時にクルーズコントロールを使うことで、その速度を維持してくれる機能のことでオートクルーズと呼ばれることもあります。

基本的には、自動車やバイクにオプションとして搭載されているか、あらかじめ搭載されています。

スロットルレバーを使用することなく加速をすることができ、主に高速道路などで一定の速度を維持したい時に使用される機能です。

クルーズコントロールの機能をオフにするにはクルーズコントールのスイッチをオフにするか、クルーズコントロール中にブレーキを握るスロットルを戻すことによりクルーズコントロールが解除されます。

近年ではバイクの前方部分にレーダーを搭載して、前方に走る車やバイクとの距離を判断し、自動で相手との距離を取り自動運転を行なうアダプティブクルーズコントロールと呼ばれる自動巡航できる機能の販売や開発が進められています。

 

クルーズコントロールの注意点

クルーズコントロールの注意点

注意すべき点は、速度を一定の状態に保つために前方を確認していないと前方の車やバイクと正面衝突する恐れがあることです。

クルーズコントロールはスロットルを戻すブレーキをかければ解除されるため、いつでもクルーズコントロールを解除できる状態で運転するのが望ましいです。

また、急なカーブでもクルーズコントロールは一定の速度を維持したままなので速度が速いと曲がりきれないと言ったことがありますので、カーブではクルーズコントロールをオフにして直線などでまたクルーズコントロールのスイッチを入れて使用するといった使い方をするようにしましょう。

クルーズコントロールの基本的な使い方としては直線が多く巡航速度で走る高速道路での使用が望ましく、悪路などでは転倒の恐れがあるためにクルーズコントロールは極力使用しないようにしましょう。

スポンサーリンク

バイクにクルーズコントロールを後付けする方法

バイクにクルーズコントロールを後付けする方法は、シリアス等のバイク関連ショップで売っているクルーズコントロール用の装置を後付けする方法があります。

クルーズコントロールの装置をを取り付けるには条件があり、アクセルセンサーが取り付けられているバイクであるならば、電子制御スロットルやワイヤースロットル等ほとんどのバイクにクルーズコントロールの装置を取り付けることができます。

自分のバイクに取り付けられるかどうか確認するには、燃料タンクを外してスロットルプーリーの所を確かめます。

そこにアクセルセンサーがあればあなたのバイクにもクルーズコントロールが付くと思います。

注意点を上げると後付けのクルーズコントロール装置には相性があり、必ずしも正常に動作するかは分からないと言う点があります。

また自分で取り付けするにはスロットル周りやプーリーの知識が必要でちゃんとプーリーを回せないと、バイクをオートクルーズで動かすこともできません。

ですので、安全を考慮してクルーズコントロール機能を使用したいのであれば、最初からクルーズコントロール機能が搭載されているバイクがヤマハやホンダから発売されていますのでそちらを購入するほうが安全ではあります。

 

まとめ

クルーズコントロールは運転手の負担を減らしてくれるとても便利な機能ですが、正面衝突やカーブなどで転倒する危険性があるため、注意が必要です。

クルーズコントロールがついていないバイクでも後付けすることができますが、元から備わっているバイクに比べると、安全性に劣る場合がありますので、クルーズコントロールを使用したい場合は、最初からついているバイクを購入することをおすすめします。

ぜひ参考にしてみてください。

-バイクの仕組み
-,