バイクを購入するのに、車体代のお金だけ持っていきその場で購入しそのまま持ち帰る訳ではありません。
購入後に、車体の登録や整備等をしてもらうために、納車まで時間がかかります。
また、そのためにも車体費用以外に費用がかかってきます。
必要なものにはお金だけではなく、125ccを超えるバイクには住民票が必要となってきます。
そこで今回は、バイク購入時に必要なものやかかる費用、そしてなぜ住民票が必要なのかを説明いたします。
スポンサーリンク
原付の購入時に必要なものや費用は?
原付バイクを購入する場合に必要なものは、
・印鑑
・購入代金
が必要になります。
一般的には、車体代以外も費用がかかってくるため、車体代以外のお金も用意する必要があります。
・自賠責保険料
バイクを運転する場合には自賠責保険の加入が必須となりますので、必ずかかる費用になります。
費用は契約年数にもよりますが、2年契約で10,000円程度になります。
・納車整備手数料、登録手数料
一般的なバイクショップで購入する場合は、15,000円〜20,000円が相場になります。
スポンサーリンク
中型以上のバイクの購入時に必要なものや費用は?
125ccを超えるバイクを購入する場合に必要なものは、
・住民票
・印鑑
・購入代金
が必要になります。
また、車体の大きさによって金額は変わってきますが、車体以外にもかかる費用はいくつかあり、理解しておく必要があります。
・重量税
自動車重量税は、排気量で区分されていて、251cc以上のバイクでは車検ごとに支払う必要があり、軽二輪自動車の126㏄から250㏄は、新車登録時のみ6300円を収める必要があります。
・自賠責保険料
原付バイクと同じく自賠責保険も加入が必要になります。
原付バイクと比べると、多少値段が上がりますが、2年契約で12,000円程度になります。
・納車整備手数料、登録手数料
バイクショップで購入する際には、納車整備手数料や登録手数料が必要になり店によって異なりますが、250ccを超えるバイクであれば、40,000円ぐらいが相場として必要になります。
スポンサーリンク
バイクの購入時になぜ住民票が必要?
バイクを購入するときに住民票が必要になり、なぜ必要なのかと思う人も多いと思いますが、しっかりとした理由があります。
バイクを購入する際に、所有者や使用者が運転免許保持者とは限らないで、公的身分証明として必要になります。
所有者の住所を証明する所在証明も兼ねていますが、あくまでも自らの意志を証するためのものとして理解しておく必要があります。
バイクを購入する場合には、事前に住民票の準備をしておくとスムーズです。
納車まで期間は?
バイクを購入すればすぐにバイクに乗れると思っている人は多いですが、バイクを契約すればすぐに乗る事が出来る訳ではないのです。
バイクを購入してから車体の整備やナンバープレートの発行や取り付けに数日間の日数がかかるので、契約当日の引き渡しは一般的に行われていないです。
バイク購入から納車までの期間としては、早くて1週間が目安となり、それまでに準備をしておく必要があります。
納車してからすぐに乗り出す事が出来るように事前にバイクに乗るには必須になるヘルメットや時期によっては手を守るグローブは購入しておく必要があります。
こだわりがある人は、バイクに乗る際のアクセアリーなどを購入しておくと便利と言えます。
まとめ
車体代以外にかかる費用は、原付バイクだと最低でも20,000円程度、125ccを超えるバイクであれば排気量等によって違いますが、60,ooo円程度と考えておけば良いと思います。
また、125ccを超えるバイクの購入では住民票が必要になりますので、用意しておきましょう。
バイクを購入してから実際に乗り出せるようになるまでには1週間程度かかりますので、気持ちだけ先にいかないように注意が必要です。
ぜひ参考にしてみてください。