広告 バイクの仕組み

バイクのキックのコツや仕組みを紹介!エンジンがかからないときは?

たけし

田舎のバイクショップで店員をしています。 愛車はホーネット。

バイクのエンジンは普段はセルでかけていると思いますが、ある日急にセルでかからなくなるときがあります

そうなってしまえば、ほとんどのバイクにはキックスターターがついていますので、キックスターターを使いエンジンをかけるかと思います。

しかし、キックスターターは慣れていないとなかなかエンジンがかからないことがあり、特に急いでいるときなどは遅れてしまう可能性があります。

キックスターターでエンジンをかけるにはちょっとしたコツがあり、それを知っておけばエンジンがかかりやすくなります。

そうならないためにも、キックの仕組みやコツ、また、それでもかからないときの対処法をご紹介します。

スポンサーリンク

バイクのキックの仕組み

バイクのキックスターターは、人力でバイクのエンジンをかける為にあります。

その仕組みは自動車のクランク棒と同様です。

自動車のクランク棒は脱着式となっており、エンジンを始動させる動作を手で行いますが、それに対してバイクにはキックスターターは備え付けられており、エンジンをかける動作を足で行います

キックスターターのペダルは軸に固定されており、ペダルを思いっきり踏み下ろすことによって軸を回転させ、ギアを介してエンジンの出力軸を回転させることにより、エンジンがかかる仕組みとなっています。

その為、一回の踏み下ろしでエンジンを始動させる必要があるので、ギアを介して増速させているほかに、キックペダルのレバー部を長くするなど工夫がしてあります。

また、最近のキックスターターではプライマリードリブンギアというものに接続されており、クラッチを切っていればトランスミッションのギア位置に関わらずエンジンをかけることができる「プライマリーキックスターター」が主流となっています。

スポンサーリンク

バイクのキックのコツ

バイクのキックのコツ

キックスターターでエンジンを始動させるコツとしては、「エンジンが回転する重みを感じるまで、ペダルの踏む場所を変えて軽く踏んでみる」ことです。

キックスターターのペダルはどこを踏んでも同じように思われますが、実際には1〜2cm踏む場所を変えるだけでもエンジンが回転する重みが異なっており、最も重みを感じる部分こそがキックスターターが有効となる場所なのです。

その部分からキックすることで今まで「ブルン」だったものが「ブルルルン」とエンジンが強く回転していることが実感出来ると思います。

また、原付バイクのキックスターターのようにエンジンが回転する重みが感じにくい車種の場合は、靴底が柔ないスニーカーに変えてみたり、無理して重みを感じる部分を探さずに、一番上辺りに足を乗せて最後まで踏み抜ける姿勢でキックを行うようにして下さい。

キックスターターを使用する際に気をつけて欲しいのは、バイクを傷めない為にもキックペダルをガツンと無理矢理蹴飛ばすような動作をしないことです。

スポンサーリンク

キックでもエンジンがかからない場合の対処法

キックでもエンジンが掛からない場合の対処法としては、まずは何よりもキックした時にエンジンを回す重みを感じているか確認して下さい。

もし、重みを感じないのであれば故障している可能性が高いのでバイク屋さんに持ち込みとなります。

重みを感じるようでしたらキックスターターの故障では無いと思われますので、最後の手段として押しがけという方法があります。

押しがけとは名前の通りバイクを押して動かすことで、エンジンの出力軸を動かしながらエンジンを始動させる手段となります。

平地だと誰かに背中やバイクを押してもらって勢いをつける必要がある他、リッターバイクだと重量があるので力仕事になりますが、近所に坂道があれば坂道を下る勢いを利用して押しがけをすることが出来ます

この押しがけしてみてもエンジンが掛からない場合には、キックスターターの故障ではなく点火プラグの劣化やキャブレターの清掃が必要となっている場合が多いので、残念ながらバイク屋さんに持ち込みとなります。

 

まとめ

バイクのキックはエンジンを人力で回転させて、エンジンをかけるためにあります。

キックのコツは、エンジンを回転させるために、キックが一番重く感じる場所でキックすることです。

それでもかからない場合は、押しがけをする方法がありますが、キックが壊れている可能性がありますので、バイク屋さんに見てもらうことをおすすめします。

ぜひ参考にしてみてください。

-バイクの仕組み
-, , ,