車で大人気なBMWですが、BMWはバイクも販売しておりバイクでもとても人気があります。
外車は維持費が高いイメージがありますが、年間に掛かる維持費はどの程度なのでしょうか?
今回はBMWに絞って年間に掛かる維持費をご紹介します。
スポンサーリンク
BMWのバイクの維持費は?
BMWのバイクの維持費についてはどのバイクよりも高いというイメージをもたれる人も多いのではないでしょうか。
実際にBMWのバイクのパーツなどの部品を交換するとなると、他のバイクよりも高いと言われています。
実際に項目別に確認していきましょう。
税金
まず、バイクを所有する場合には税金を払う必要があります。
税金は主に軽自動車税と重量税があります。
軽自動車税
毎年4月1日時点でバイクを所有している人が払う義務があります。
値段は排気量別に違っており、251cc以上は6,000円です。
重量税
重量税は251cc以上のバイクに掛かってくる税金で、排気量と登録後の経過年数で金額が変わってきます。
支払いは車検の時に支払います。
初年度登録後12年まで | 1,900円 |
初年度登録後13年〜17年 | 2,200円 |
初年度登録後18年以上 | 2,500円 |
バイクに掛かる税金いついて詳しくはコチラをご覧ください。
-
-
バイクの排気量別の年間税金まとめ!【50cc/90cc/125cc/250cc/400cc〜】
バイクを購入したら必ず支払わなければならないのが税金です。 しかし、税金にも種類があり、排気量や年数ごとに金額が変わり少し複雑です。 この記事では、排気量ごとにバイクにかかる税金をわかりやすくまとめて ...
続きを見る
スポンサーリンク
保険料
保険料は必ず加入しなければならない、自賠責保険と任意で加入できる任意保険があります。
もちろん事故を起こしたときの補償ために任意保険に加入することをおすすめします。
また、BMWで事故を起こした場合に掛かってくる費用で高額な負担となるのが車両の修理費です。
BMWは一般的な国産バイクに比べて修理費が高額です。
自賠責保険には車両保険が付いていないため、BMWに乗る場合は、車両保険が付いている任意保険に加入することをおすすめします。
自賠責保険
自賠責保険は保険期間によって料金が変わってくる仕組みで、保険期間を長くすればするほど安くなってきます。
251cc以上の自賠責保険料は以下の通りです。
12ヶ月 | 7,420円 |
13ヶ月 | 7,610円 |
24ヶ月 | 9,680円 |
25ヶ月 | 9,870円 |
36ヶ月 | 11,900円 |
37ヶ月 | 12,080円 |
任意保険
任意保険は保険会社や補償内容、年齢や等級によって変わってくるため一概には言えませんが、年間2万円〜20万円ほどになります。
詳しく知りたい方は、一括で複数の保険会社を見積・比較できるサービスがありますので、そちらで見積もりを出してみるのがおすすめです。
インズウェブバイク保険見積りサービス
車検代
251cc以上のバイクは新車の場合は購入から3年後、それ以外の場合は車検を受ける必要があります。
車検代は部品の交換などがどの程度必要かによって変わってきますが、BMWの場合15~20万円くらいです。
この車検代には、重量税や自賠責保険代が含まれます。
車検も全てディーラー任せにすると全て純正品で高くなるため、
エンジンオイルやフィルターなどをオートバックスやイエローハットなどで交換してから車検してもらうなどの方法もあります。
メンテナンス代
他のバイクと大きく異なるのがBMWのメンテナンス代で、一般的な国産バイクより割高になります。
ただし、BMWの場合、新車で購入する場合には最初の3年間は無償保証がついているため、
故障や不具合が生じた場合は、無償で修理してもらうことができます。
エンジンオイルなどの消耗品代を含めて、特に大きな故障がない場合は、年間で5万円程度見ておきましょう。
スポンサーリンク
年間維持費の計算結果
それぞれの項目で出した費用を算出すると、
軽自動車税 | 6,000円 |
車検代(重量税、自賠責保険含む) | 100,000円(1年で割る) |
任意保険(必須ではない) | 100,000円 |
メンテナンス代 | 50,000円 |
合計 | 256,000円 |
となりました。
これにガソリン代や駐車場代も掛かってきます。
まとめ
BMWの年間維持費は25万円ほどとわかりました。
そのため、外車のバイクを購入しようとしている方は注意が必要です。
あくまでも平均的な概算であり、消耗品代やガソリン代、保険代によって大きく変わってきますので、あくまで参考としてください。